【東京都看護協会】12月、1月開催 臨床実践能力アップにおすすめの研修をご案内
2025/11/19 (Wed) 11:55
公益社団法人東京都看護協会 TNA news 2025 vol.15 2025.11.19配信
12月、1月開催 臨床実践能力アップにおすすめの研修をご案内
患者の状況に応じた看護を実践できる能力を養おう
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
--------------------------------------------------------
12月11日(木)緩和ケアを必要とする患者・家族のへの支援
--------------------------------------------------------
症状マネジメントや意思決定支援、コミュニケーションなど緩和ケアの基礎を学びます
講師 髙橋里江先生
がん・感染症センター都立駒込病院 緩和ケア認定看護師
[会員] 5,500円/[非会員] 16,500円
●緩和ケアを必要としている患者・家族に対して、適切な支援を考え実践する。
●看護師自身の心のケアも大事であることも学ぶ。
https://x.bmd.jp/70/2225/1007/XXXX
--------------------------------------------------------
1月14日(水)急変時の対応【メンバー編】
--------------------------------------------------------
はじめての急変に対応するために
急変として対応する機会が多い症状や疾患について、
事例を用いてアセスメントし、その状況への対応方法を学ぶ。
講師 西尾宗高先生
杏林大学医学部付属病院 救急看護認定看護師
[会員] 5,500円/[非会員] 16,500円
●新人や経験の少ない人向け研修。
https://x.bmd.jp/70/2225/1008/XXXX
-------------------------------------------------------
1月27日(火)高齢者のフィジカルアセスメント
--------------------------------------------------------
高齢者に多い症状や疾患に対するケアについて、医師と看護師両方の視点から学べる!
講師 岩切理歌先生 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター
総合内科・高齢診療科部長
講師 石原ゆきゑ先生 昭和医科大学江東豊洲病院 老人看護専門看護師
[会員] 5,500円/[非会員] 16,500円
●加齢に伴う身体的変化を理解し、高齢者の総合的なフィジカルアセスメントを
医師と看護師の視点から学ぶ
https://x.bmd.jp/70/2225/1009/XXXX
--------------------------------------------------------
1月28日(水)看護師がおこなう栄養管理の実際
--------------------------------------------------------
入院・在宅に関わらず患者の病態の悪化予防・維持、回復促進などの
各病期において、栄養に関する支援・管理の実際を学ぶ。
講師 杉山理恵先生
日本医科大学付属病院
摂食・嚥下障害看護認定看護師 慢性疾患看護専門看護師
[会員] 5,500円/[非会員] 16,500円
●栄養管理の基本と援助の実際を学ぶ
https://x.bmd.jp/70/2225/1010/XXXX
-------------------------------------------------------
公式ソーシャルメディア 情報配信中
-------------------------------------------------------
Instagram ( https://x.bmd.jp/70/2225/1011/XXXX )
LINE (https://x.bmd.jp/70/2225/1012/XXXX)
X ( https://x.bmd.jp/70/2225/1013/XXXX )
-------------------------------------------------------
新規入会随時受付中
-------------------------------------------------------
新規入会随時受付中
看護職一人一人の活動を支援するのが看護職の職能団体である看護協会です。
看護協会は組織力を生かして調査・研究に基づいた国への要望や政策活動を行い、
制度化につなげてあなたの現場の「困った」を解決します。
全国77万人を越える仲間と共に活動しましょう。
WEB入会 https://x.bmd.jp/70/2225/1014/XXXX
───────────────
配信停止・配信追加について
───────────────
お届けしている「TNA News」配信停止をご希望の方は、
こちらからお手続きをお願いします。
https://x.bmd.jp/70/2225/1015/XXXX
※環境によりクリックできない等、正常に処理されない場合がございます。
その場合はお手数ですが本メールにご返信頂けますようお願い致します。
─────────────────────
公益社団法人東京都看護協会
160-0023 東京都新宿区西新宿四丁目2番19号
担当 総務部事業戦略課
https://x.bmd.jp/70/2225/1016/XXXX
e-mail:info@tna.or.jp
─────────────────────
Copyright Tokyo Nursing Association. All rights reserved.
12月、1月開催 臨床実践能力アップにおすすめの研修をご案内
患者の状況に応じた看護を実践できる能力を養おう
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
--------------------------------------------------------
12月11日(木)緩和ケアを必要とする患者・家族のへの支援
--------------------------------------------------------
症状マネジメントや意思決定支援、コミュニケーションなど緩和ケアの基礎を学びます
講師 髙橋里江先生
がん・感染症センター都立駒込病院 緩和ケア認定看護師
[会員] 5,500円/[非会員] 16,500円
●緩和ケアを必要としている患者・家族に対して、適切な支援を考え実践する。
●看護師自身の心のケアも大事であることも学ぶ。
https://x.bmd.jp/70/2225/1007/XXXX
--------------------------------------------------------
1月14日(水)急変時の対応【メンバー編】
--------------------------------------------------------
はじめての急変に対応するために
急変として対応する機会が多い症状や疾患について、
事例を用いてアセスメントし、その状況への対応方法を学ぶ。
講師 西尾宗高先生
杏林大学医学部付属病院 救急看護認定看護師
[会員] 5,500円/[非会員] 16,500円
●新人や経験の少ない人向け研修。
https://x.bmd.jp/70/2225/1008/XXXX
-------------------------------------------------------
1月27日(火)高齢者のフィジカルアセスメント
--------------------------------------------------------
高齢者に多い症状や疾患に対するケアについて、医師と看護師両方の視点から学べる!
講師 岩切理歌先生 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター
総合内科・高齢診療科部長
講師 石原ゆきゑ先生 昭和医科大学江東豊洲病院 老人看護専門看護師
[会員] 5,500円/[非会員] 16,500円
●加齢に伴う身体的変化を理解し、高齢者の総合的なフィジカルアセスメントを
医師と看護師の視点から学ぶ
https://x.bmd.jp/70/2225/1009/XXXX
--------------------------------------------------------
1月28日(水)看護師がおこなう栄養管理の実際
--------------------------------------------------------
入院・在宅に関わらず患者の病態の悪化予防・維持、回復促進などの
各病期において、栄養に関する支援・管理の実際を学ぶ。
講師 杉山理恵先生
日本医科大学付属病院
摂食・嚥下障害看護認定看護師 慢性疾患看護専門看護師
[会員] 5,500円/[非会員] 16,500円
●栄養管理の基本と援助の実際を学ぶ
https://x.bmd.jp/70/2225/1010/XXXX
-------------------------------------------------------
公式ソーシャルメディア 情報配信中
-------------------------------------------------------
Instagram ( https://x.bmd.jp/70/2225/1011/XXXX )
LINE (https://x.bmd.jp/70/2225/1012/XXXX)
X ( https://x.bmd.jp/70/2225/1013/XXXX )
-------------------------------------------------------
新規入会随時受付中
-------------------------------------------------------
新規入会随時受付中
看護職一人一人の活動を支援するのが看護職の職能団体である看護協会です。
看護協会は組織力を生かして調査・研究に基づいた国への要望や政策活動を行い、
制度化につなげてあなたの現場の「困った」を解決します。
全国77万人を越える仲間と共に活動しましょう。
WEB入会 https://x.bmd.jp/70/2225/1014/XXXX
───────────────
配信停止・配信追加について
───────────────
お届けしている「TNA News」配信停止をご希望の方は、
こちらからお手続きをお願いします。
https://x.bmd.jp/70/2225/1015/XXXX
※環境によりクリックできない等、正常に処理されない場合がございます。
その場合はお手数ですが本メールにご返信頂けますようお願い致します。
─────────────────────
公益社団法人東京都看護協会
160-0023 東京都新宿区西新宿四丁目2番19号
担当 総務部事業戦略課
https://x.bmd.jp/70/2225/1016/XXXX
e-mail:info@tna.or.jp
─────────────────────
Copyright Tokyo Nursing Association. All rights reserved.